阿弥陀寺は葬儀・法事・月参り・盆経・墓経などお参りさせて頂いてます。熊本市内・益城町・近郊エリアの方は遠慮なくご相談下さい。

秋 彼岸会法要 2025

秋彼岸会法要が9月21日に勤まりました。

13時30分、勤行。

30名の方にお参りいただきました。

法話。

はがみちこ 布教使(岡山・正覚寺・大学講師)

講題は「わたしたちのヒーロー」

讃題に

弥陀成仏のこのかたは いまに十劫をへたまえり 法身の光輪きわもなく 世の盲冥をてらすなり

をあげられました。

慈悲のこころで皆を助けるアンパンマンは、阿弥陀仏のはたらきに似ている。

盲冥を生きているわたしたちが、仏の光によって本当のすがたを知らされていくのが、浄土真宗の教えではないか、と話されました。

休憩です。

コーヒーと紅茶を淹れる川村君。

そして夕食の準備に追われるお母さん方。

毎回、試行錯誤です。

中井賢隆 布教使(大阪・最勝寺 住職)

講題は「娑婆を尽くす」

『歎異抄』九章、踊躍歓喜の心がおこらないと話す親鸞聖人と唯円から、私たちも同じではないですか、と問いかけられる。

浄土そのものを喜ぶのではなく、目的地として定まり、そこを願っていく道を歩んでいく。それが老いや病を受けとめて、一瞬一瞬を尊くおもえる浄土往生の道ではないか、と話された。

ポヤポヤさん、ミニコンサート。

新曲を披露されました。

今までとちょっと雰囲気がちがう感じ?とてもいい曲です。

先日、「ポヤポヤさんがいると場が和む」と言われたエピソードに、

皆さんうなづかれます。

ハーモニカで森さん参加。

誰も森さんを見てないのは気のせいか。

グッと陽気な雰囲気に。

夕飯完成。

盛りつけにもこだわりを感じる、お母さん方、渾身の一皿。

毎回、ありがとうございます。

まだまだ暑い一日でした。

乾杯!で懇親会が始まりました。

ご参加、ありがとうございました(栃原)

阿弥陀寺の行事

阿弥陀寺の行事

Copyright © 真宗佛光寺派 金剛山 阿弥陀寺 All Rights Reserved.